メカパンチョに進化しました

pancho2009-05-30

New Pornographersが大好きだ!パンチョです。ああ、言いたかった。

この年になって大好きバンドができるなんて5年前には想像つかなかったね。人間に限界はないのです。大好きなバンドはSupergrassで打ち止めかと思ってました。
ちなみにメカパンチョを知らない人のために紹介すると、「大好き」に部類されているのはたくさんありますが、特に

The Kinks
Allen Toussaint
New Pornographers
The Beatles
Genesis

などを挙げるようにしています。

最近はすっかりメカパンチョになっていて、車いじったり自転車いじったり、とにかく油にまみれるのが大好きになっています。ということで、今後はエロス以外にも話題を広げるためメカパンチョ情報を入れようかと思います。

さて、僕の車Lancia Y(1.4LX 1997 5MT)ですが、メカパンチョ事業としていろいろやりました。
10年落ちのイタリア車に乗っていると「壊れるの?」「不便じゃない?」などよく(目をキラキラさせて)聞かれます。僕の実感としては「壊れる。でもそれは10年落ちだから」と思ってます。国産でも10年経てば十分壊れる、と思う。とにかく40年前のVespa 150GSよりは壊れないし快適です。比べられれば、の話ですが。

①ウィンカーリレー交換
10年落ちで納車されたYですが、納車直後からウィンカーが点いたり点かなかったり、という症状が。すぐに購入した〇−Rushに連絡し、保証期間内ということで交換しました。
Yのウィンカーリレーはハンドルコラムの下にあります。スペースが狭くてちょっと作業しにくいのですが、これは部品のみもらってDIYで対処しました。

②プラグ交換(イリジウム
ウィンカーリレー交換時に気になっていた箇所を点検しました。すると4番プラグとプラグ穴がサビサビ!であることが判明。どうせ交換するなら、とイリジウムにしました。
交換の前に錆取りをしないと意味がありません。まずはプラグレンチにペーパーを巻きつけて粗方錆を落とします。これがけっこう大変。シリンダーにゴミが入っていくのも気になるし。でも焼けるからいいか…など考えながらひたすらプラグ穴を清掃します。ペーパーの後はどうせならとピカール仕上げ。鏡面とはいきませんが、プラグのアースにも関わるので入念に仕上げます。
イリジウムはやはり信頼性でNGKのイリMAXに。Yの1.4Lエンジン840Aは純正が2極プラグですが、イリジウムでは1極に。
なんか簡単に書いていますが、錆取りには2時間ほど費やしています。ついでにエンジンルームの清掃もやったし、けっこうな作業でした。
交換後は不安定だったアイドリングが安定しました。これはイリジウムの力というよりは、錆取り効果が高かったのだと思います。

③ドアミラースプリング修理
欧州車にはよくあることですが、Yのドアミラーの折りたたみは電動ではありません。ようするに外人はミラーをたたまないらしい。僕もいちいちたたむ方ではないのですが、ボディカバーを買った際、説明書に「ドアミラーはたたんでから〜」と書いてあったので、素直なメカパンチョはカバーをかける度にたたんでいました。
ところがある日、Yに乗ろうとカバーと外すと左のミラーがぐらぐら。どこにも固定されません。
おかしかったらすぐ分解するのがメカパンチョのいいところです。よくわからないけどとりあえずミラーに関係ありそうなネジ類、コネクター類を外します。分解してわかったのが、ドアミラーの固定の仕方。図解するつもりがないので簡単に言うと、強い押しバネが入っていて、その力で開/閉のそれぞれの位置に固定しています。そのスプリングを固定する金具が劣化して外れたため、ドアミラーがぐらぐらになってしまっていたのです。
とりあえず固定金具を修正して、つけなおし。なんとなくまた外れそうですが、今後はドアミラーをたたまないほうが良さそうです。そもそもそんな前提で作ってないってことなのか!と納得しました。

④オーディオヘッドユニット交換
購入時についていたヘッドユニットがラジオ+MDで使い物にならなかったので、ラジオ+CD+iPod対応のものに交換しました。
ヘッドユニットは近くのオートテックで型落ち展示品(メーカーリビルド品)のALPINE 9856Jiにしました。接続は前のユニットがソニーだったので、単純にハーネスにつなぎ直すだけでした。
唯一手をいれたのはアースで、Yはハーネスからアースがとれます。でもALPINEはアース端子は鍬形端子になっているので、外してギボシオス端子にする必要がありました。
配線、取り付けは順調だったものの電源が入っても音声が出ません。配線を何度も見直したり、接点クリーニングなどを繰り返しますがダメです。
結局、翌日に購入店舗に持ち込んだら、本体の故障であることが判明。別の展示リビルド品に交換してもらいました。配線しなおすと、問題なく音がでました。何をリビルドしたのか謎のままです。

メカパンチョ物語はまだまだ続きます。